前原メモ

あまり役に立たないゲームブログ ほぼデュエプレ

【デュエプレ】カジュアルデッカーの俺が自分を分析する

得意構築

 

ビートダウン、中速ワンショットデッキを組むことは得意だと自負している。それしか組むことが出来ないのかもしれない。速攻、コントロールデッキに挑戦することもあるが、納得いかずにデッキを砕くことが殆どだ。

擦りに擦りまくっているオガプーコントロールもその実態は《ザビ・イプシロン》から《マクスウェル》を叩きつける攻めっ気の強いデッキだったりする。

ビートダウンデッキへのアプローチ手段は豊富。使うカードにあわせて適切な初動、受け札などを選択する力はある。勿論上には上がいるが、一定の水準に達した構築は狙って生み出せる。コンボデッキチックに構築をまとめることもできる。(ここは別ゲーのブログになるが「けだまメモ」の受け売り)

zalwa.net

 

苦手構築

 

無限ループを用いたデッキは頭が理解することを拒むので組めない。何をかくそう、私がデュエプレを始めた理由のひとつは「ループデッキを考慮しなくて良さそうだった」からである。自分が組めないので、この手のデッキを作れるプレイヤーはすごいなと思う。

ちなみに、有限ループはわりと好きだったりする。私はデュエプレで「ヘヴィループ」がしたい。紙仕様の《ヘヴィ》来てくれ!

 

構築の傾向

 

私の構築の始まりは大抵「◯◯すれば強いのでは?」という思いつきから始まる。

自作構築を例に挙げてみると、「ゴリラ」は「相手の《ジャック》と《メツ》を腐らせれば勝てるのでは?」という思いつきから固めていったデッキだし、若干反響があった「パーフェクトストームXX」も「場を離れないカードで殴り続ければ勝てるのでは?」というところからスタートしている。

www.maebarasenuta.com

www.maebarasenuta.com

この閃きが正しいのかどうか検証・試行錯誤する時間がとにかく楽しい。これはカジュアルデッカーあるあるだと思うのだが、いかがだろうか。

尚、このワンアイデアは「ランクマッチでボコされている時」に閃くことが多い。時々前原がレートを盛れる構築を生み出すのはそういうことである(遠い目)

 

他には、どうしても使いたいカードやテーマがあり、そこから構築を組むこともある。《バルガゲイザー》や「連デモ」が良い例である。

 

性格

 

「勝てるデッキ」を作りたい欲は強め。カジュアルデッカーは「自作構築で環境に爪痕を残したい」タイプと「勝ち負けをあまり重視しない、魅せることに重きをおいたデッキを作りたい」タイプに分かれると勝手に思っているのだが、私は間違いなく前者である。

(故に、他のプレイヤーが手を出しそうにないテーマに注目しがち。悪く言えば逆張り。)

後者の要素も内包してはいるのだが、この道の猛者には逆立ちしても勝てないと諦めてしまっている節がある。「デッキビルド杯」入賞も目標ではあるが正直自信がない。ちなみに私は逆立ちできない。

 

ランクマッチで戦えるカジュアルデッキを作りたいタイプ故、《リュウセイ・ホール》のようなパワーカードをカジュアルデッキに組み込むことにあまり躊躇いがない。むしろ、そのようなカードを自然と組み込むことができるカジュアルデッキは理想的だと考えている節がある。

www.maebarasenuta.com

《ゲキメツ》のようなデッキコンセプトを食いかねない「単体性能が高すぎるカード」も他カードとシナジーがあったりサブプランになるなら容認しがち。分かりやすいのはかなり昔に投稿した「メンヘラナイト」。DP殿堂になる前だったこともあり《ゲキメツ》が3枚も採用されているが、このカードのおかげでデッキがまとまっていると好意的に解釈している。

www.maebarasenuta.com

但し、「その基盤なら◯◯抜いてこれ入れれば良くね?」と突っ込まれてしまう構築は完成度が高くても好まない。あまり良い言葉ではないが、何かの劣化構築にはしたくないと思っている。言われたら気に入っていてもバラしてしまうかもしれない。ねえ?カットちゃん。

 

好きな文明

 

本家DMにおいてはどの文明も満遍なく使うオタクだったが、デュエプレにおいては間違いなく火と闇を好んでいる。両カラー共に非常に優遇されておりフィニッシャーの質が高いため、当然といえば当然かもしれない。順番をつけるならおそらく自然<水=光<火=闇といった感じになる。

www.maebarasenuta.com

www.maebarasenuta.com

www.maebarasenuta.com

自然が少ない理由としては、ターボデッキをあまり使わないというものが挙げられるだろうか。嫌いなわけではないのだが、現代のターボデッキは勝つ時も負ける時も一方的な試合になりやすいので、なんというか、たまにでいいなと思う。今は《メイ様》がいるのでなおのことである。

 

嫌いな文明

 

無い…が、私は多色が多いデッキが駄目である。トップ多色でプランが崩れることがとにかく嫌いなので、できるなら単色カードのみでデッキを作りたいとすら思う。多色枚数が12枚を超えると目眩がしてくる。やむを得ず多色が多くなる場合、強力なブーストカードあるいはドローソースを過剰に採用しがち。(採用できるのであれば問題ない。紙の多色武装とか好きだった)

 

今後の課題

 

先程「多色が多いデッキが駄目」と書いたが、もう少し多色と仲良くなる必要はあるなとも思っている。

DMにおいて多色は非常に強力な武器。ましてやデュエプレはマナシステムが非常に緩いと来ている。多色過多のデッキを回せる力量は持っているにこしたことはないだろう。

 

あと、特定のデッキタイプを捨てる構築作りが出来るようになりたいと思う。

私は各対面を広く浅く対策しようとしがちだ。《メイ様》でいいのに赤黒MRCを意識して《お清め》を採用する…みたいなことは日常茶飯事。赤黒MRCが異常に多い環境ならともかく、中途半端にデッキの出力を下げるのはよろしくない。全対応するなんて基本無理なのだ。

そのためには、もっと環境読みが上手く出来るようにならないといけないなぁ…

 

おまけ

 

構築の組み方に何かしらのバイアス有り。アプリ利用環境は良い。

カード間シナジーと再現欲求。破天荒なカード選択に反し挙動は地味。特定のカードへの過度な執着。

サプライ設定に無頓着。分解生成を行いがち。

思春期の段階で環境デッキを握らなかった子特有のバランスの悪さ。

プレイングが大味。盤面の埋め方がかなりいびつ。

テキストが読めない傾向。課金回数は少なめ。多色主体のデッキに対する反応が過敏。

2×歳くらいから破滅的行動に改善が見られる。Discordを始めたのかな?

 

…てへっ⭐︎

 

www.youtube.com

 

追記

 

 

このツイートで中速ビートダウン、ワンショット系を好むことと何かの劣化構築にしたくない思いに因果関係があることに気付くことができた。これは大きな収穫な気がする。感謝。