はじめに
《居合のアラゴナイト》にちくちくされて、「あれ?このままいくと負けない?」と思ったことはありませんか?
私はあります。
というわけで、とにかく《アラゴナイト》でぶん殴ることに特化したデッキを組んでみました!
構築
《次元の霊峰》で《アラゴナイト》8枚体制にしたいのでルールはALL。アリーナ目前の今ALLの構築をうpするのがせんうたクオリティです。うん。
本構築はみての通りトリガービート。必須パーツが少ないため、かの有名な「ガントラビート」よりも多くトリガーを積むことに成功しています。
注目すべきカードは《オーガ・フィスト》でしょうか。
(スクショ、バーが見えててなんか恥ずかしいですね...PC版に慣れてないので許して...ほとんど初期状態ですけど...)
このカードを《アラゴナイト》に着けると、なんと《アラゴナイト》がW・ブレイカーになります。アラゴオーガ追いアラゴでゲームが終わります。基礎パワーも上がるので《ジャック》や《エンフォーサー》なんかも効かなくなります。
加えてこのカードはデッキに大量投入されているS・トリガークリーチャーとも相性抜群。クロスすれば《ジャック》以外は全員W・ブレイカーになります!
戦績
除去サバイバー、赤青剣誠リペア、超次元カチュアといった強豪を立て続けに倒し、大満足で終了!やったぜ!!
(時間が取れなくて...すまぬ...すまぬ...)
採用カード紹介
次元の霊峰
《クイーン・メイデン》を使っていた頃から密かに推しているカードです。3ターン目になんとしても《アラゴナイト》を出したいので4枚ガッツリ採用!
本構築では《アラゴナイト》、《ジャック》、《アルバトロス》が引っ掛かります。
鬼装オーガ・フィスト
《アラゴナイト》の弱点である基礎パワーの低さを補強し、ついでにWブレイカーを与えてくれる神カード。
2打点の《アラゴナイト》は本当に頭がおかしいので是非使ってみて欲しいですね。
ちなみに、同じような役割を担えるカードとして《ダルマンディ》があります。あちらはブレイク数を増やすことこそ出来ませんが、複数の《アラゴナイト》をまとめて強化することが可能です。
居合のアラゴナイト
もう慣れてしまいましたが、パワー5000の反撃されないスピードアタッカーって冷静に考えるとおかしいんですよね……
「ガントラビート」では色基盤となることも多いカードですが、この構築ではマナ埋めは絶対にしません。他にまともなアタッカーがいないのでね!
炸裂の伝道師セレスト
期待の新人です。効果を使った場合は場に残らないものの、4コストで2面止められるのは非常に優秀!
炸裂の影デス・サークル
《アルバトロス》を召喚するための闇マナが出せ、ファッティにも手が出せるクリーチャーです。
炸裂サイクルは《アルバトロス》で蘇生できるので多めに積んでいますが、入れ替えるなら《デーモン・ハンド》でしょうか。
聖鎧亜ジャック・アルカディアス
黒緑速攻の台頭で再び数を増やした汎用トリガー。やはり入りますね。
霊翼の宝アルバトロス
黒ガントラ構築でお馴染みのアホウドリ。
霊騎コルテオ
NEX環境を荒らしに荒らしまくった、非常にケアの難しいトリガー。やはり強いですね。
手打ちが困難なのが玉に瑕。
火焔タイガーグレンオー
黒緑やツヴァイ、トリガーHDMの前座を一掃することができます。
手打ちがry
戦祭の化身
ようやくまともな自然のトリガークリーチャーがきました!
手ry
ヘヴンとバイオレンスの衝撃
色合わせ兼、確定除去。
おわりに
いやあ〜アラゴナイト強いですね…これがパワー6000のW・ブレイカーのおまけとして出てきていた時代があったと思うと気分が悪くなりますね…
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
余談
このデッキに《エグゼドライブ》を入れてみたいです。ほぼ《アラゴナイト》12枚構築、ウザそう。